今日の出来事。大牟田行ってきた

こんばんは。

今日は、緊急事態宣言あけと1年ぶりくらいの長距離ドライブしてきました。

目的地の1つ目は信号電材株式会社の耐久試験中の信号機。
目的地の2つ目はメルクス大牟田のハードオフ。

予定では約3時間で着く予定でした。

しかし!知らない街で迷いに迷い
『有明海沿岸道路』の同じ区間を2回乗った挙句

2台前を走っていたトラックがその前で信号停車していたトラックに追突…。

この場所がまた有明海沿岸道路の終点でした。
しかも1つ目の目的地である信号電材株式会社さんはもう見えている…。

とりあえずハザード焚いて、周りのドライバー達と協力し
1人は救急に通報し、私は警察に通報。

フロントが大破しているため、エンジンオイルなのか軽油なのかわからない油が流れてきていました。

待っているとすぐに救急車と消防車数台が到着。
どうやらドライバーは気絶していたみたいですが、
救急隊員の呼び掛けで目が覚め額から血を流していたものの
意識ははっきりしていてよかった。

不幸中の幸いってやつですね。

その後警察も合流し、トラックは大破していてすぐには動かせないため
上り車線を完全に通行止めにして
私たちは中央分離帯が途切れる位置までバックで下がり
警察の誘導で反対車線を逆走しなんとか降りれた。

後ろのトレーラーのドライバーによると
そのトラックはかなりのスピードで走っていたらしく
終点の信号機で停車していた列に突っ込んだみたい。

まあ何はともあれ、死亡者が出なかったのは本当に不幸中の幸いです。

私も速度の出しすぎには気をつけようと改めて思いました。

そのあとなんとか目的地に到着し

念願の信号機を拝むことができました。

そこの道はかなり狭かったので1枚写真撮ってすぐに移動。

信号電材株式会社さんが家の近くだったら
1度働いてみたいなんて思ってみたり。

子供の頃から信号機と車しか目に入ってなかった私はそう思った

メルクス大牟田は思ってた以上に大きくてビビった。
(まあボロそうだったけど)

でもここのハードオフは当たりかもしれん。
ハードオフにしては激狭な感じだったが
置いてるものはたくさんあった。

次は当分来ないだろうけど、
近くを通るときはまたよりましょう。

結局そこのハードオフではジャンクで1100円のモニター買った。
右から2つ目のやつ。

これでロマン極振りなクアッドディスプレイが完成した。
(解像度、インチ数バラバラだけど)

あとは明日、DP-DVI変換買ってきたら使えるはず!

今日は何かと大変だったな。ホント…

コメント

タイトルとURLをコピーしました