【iPhone】AndroidからiPhone11に乗り換えてもうすく1年になるのでレビューでも

こんばんは!YUGAです。

f:id:silvia3270:20210520224510j:image

1年前の6月…

前に使っていたGalaxy S8のバッテリーが終わったので、すこし興味があったiPhone11に乗り換えました。

 

興味があったという部分はあの二眼カメラ。

そこがとても気になっていました。

 

乗り換えてわかったこと

1.本体が重たい!

乗り換えてからの第1印象は…

 

『『重たっ!w』』でした(笑)

 

Galaxy S8が約150gだったのに対して

iPhone11が約194g。

 

この44gの差は結構大きいです。

 

普段使っている分には、安定して使いやすいのですが

寝ながらスマホするときは、長く持っていると腕がだるくなってくるレベル。

 

私は結構寝転がりながらデレステなどの音ゲーするのでこれは結構気になるポイントですね。

 

2.超広角カメラすげぇ!

f:id:silvia3270:20210520231218j:image

最近のスマホのカメラの画質はそこそこ良くなっていて、ズームしなければ結構綺麗に撮れるものです。

私は一眼レフも持っていますが、ここまで広角のレンズは持っていないため

超広角で撮影したいときに使用しています。

 

3.イヤホンジャックないやん!

これは完全に見落していました。

 

iPhone11はイヤホンジャックがありませんでした😭

 

最近は端子数を減らすのが、流行っているのでしょうか?

 

メーカーはこっちのほうが”スマート”だと思っているのでしょうか?

これに関しては謎です。

 

音楽を聴くにしても一々変換ケーブルを経由しないといけません。

これがまあ面倒なこと!イヤホンジャックがないのは結構痛いですね。

 

次機種変更するときは絶対にイヤホンジャックがあるものを選びます!

 

4.Windowsと相性悪すぎ

今までAndroidスマホを3台継いできましたが、

iPhoneになってからというもの、WindowsPCとの通信するときにイライラしがちです。

 

というのも撮った写真や動画をUSB経由でPCに保存する私なのですが、何故かiPhoneって全ての写真や動画が表示されないんです。

 

ネットに書いてある対処方法を片っ端からやりましたが、何も解決せず。

仕方が無いので3in1MicroSDカードリーダーを買って移動させています。

 

これが最大のムカつくところ。

 

これがあるので、

次は絶対にiPhoneは買わん!

と決めています。

 

SDカードスロットも搭載されていないし、不便の極みですわwww

 

まとめ

iPhone11を1年使って、いいと思った部分は

『超広角カメラ』と『動作が軽い』くらいですかねー。

 

残念ながら私の中では一刻も早くAndroid端末に戻りたい気持ちでいっぱいです。ハイ。

 

でもまあ。

あと13ヶ月残っているのでそれまでは我慢しますw

 

次はASUSのROG Phoneシリーズにでもしようかな。

今から楽しみなのだ。

 

それでは

タイトルとURLをコピーしました