こんばんは!YUGAです。
先ほどの記事でも言ったのですが、ロフトベッドを買いました。
元々は作るつもりだったが諸事情で中止。
素直に既製品を買うことにしました。
丈夫だけど色々ひどいロフトベッドをレビュー
今回買ったのがこちらのロフトベッド。
|
なぜこれを選んだのかというと、一番丈夫そうだったので。
それと見た目が好みだった。
私はこういう高額な商品はできれば実店舗で購入したい派の人間なのです。
特にベッドなどの人が上に乗るやつは…。
その理由は簡単。
見た目の問題もありますが、強度などは実際に店で使ってみたいと思っているから
しかし実際に何店舗か店(ニトリやナフコツーワンスタイル)をまわりましたが、
5万円以内のロフトベッドは大抵のものが耐荷重80Kg~100Kg程度だったのです。
普通の人であればそれでいいのですが、私は体重が85Kgあるのでちょっと心もとないかなぁと思ったので、あきらめて楽天市場で探すことにしました。
この商品の最大の特徴はやっぱり「耐荷重500Kg」でしょう。
他には中々ない頑丈さです。
でも実際は本当に耐荷重500Kgあるのか?
なんて半分疑いながら買いましたww
福岡県なら発送して翌日には届く
購入してから3日後到着。
佐賀県から発送だったので、早かった!
商品が届いて一発目の印象。
「でけぇ!」「重てぇ!」でした。
まあロフトベッドなので当然といえば当然ですが、
久留米運送さんが持ってきてくれましたが、若いねーちゃんが一人とおっちゃんが一人で来て、ねーちゃん一人で細長い方(左のやつ)を持ってきました。
これは重量は10Kg程度ですが、箱がデカいので相当持ちにくい。
よくこんなの一人で運んだよな…ww
次に2階にある部屋まで運ばないといけないのですが、
普通に考えてこんなの持って上がれん…ww
母と廊下で解体して部品一つ一つ持って上がりました。
部品はこれだけ入っていました。
てっきり柱ひとつから組むのかなと思っていたので、びっくり!
そしてネジと金具、組立説明書が入っていました。
「これはひどい」と思ったこと
まず1つ目、なんかめっちゃ埃っぽい…。
運び終わったら手が白くなりました。
なので、組む前に雑巾で水拭きしました。
2つ目、傷だらけだった。
これはすのこをのせる部分。
なんかめっちゃ大きな傷入ってる。
これはハシゴのフックの部分。
ここにも大きな傷が…。
ここには線傷が…。コンパウンドで磨けばきれいになるのかな?
普段私は細かいことを気にするタイプではないのですが、
さすがにこれは酷いよなぁっと思いますね。
完璧主義の人は絶対買わないほうがいいと思います。
3つ目塗装が雑。
これはハシゴ。
両端がなんか白い。
これはすのこをのせるところなので、普段は見えないとは言ってもこれは酷いよね。
なんなんだ?これw
ここもですね。
これは部屋に入ったらまず見える場所。
ここが一番ひどかった。
人によってはクレームもんだろう!!
組むのは一人でもできる
まずは部品を組む場所に仮置きし、組立説明書を読みましょう。
ただし見てもよくわからんかったw
一応六角レンチが付属していましたが、そんなのではめっちゃ時間かかるので
私は自動車整備で使っているラチェットを使用しました。
ラチェット持っていない人は買いましょう!
これがあれば様々な場面で便利になるよ!
組み立て終わるとこんな感じになりました!
色々ひどい部分多かったけれど、
ずっとロフトベッド欲しかったので気にしないことにします。
85キロの私が乗ってもびくともしない
色々見た目のクオリティは低いですが、強度は最強でした!!
85キロもある私が寝て、激しく体を左右に振ってもびくともしなかったですww
側面から手をつかんで、思い切り揺らしても大丈夫。
強度”は”大満足ですww
これで見た目のクオリティが良かったら最強なのになぁ。
メーカーさんはそこをどうにかしましょう。
おまけ
ロフトベッド下に照明を取付
ロフトベッド下は昼間でも結構暗いです。
ここにPC置いて長時間画面見てると目を悪くしそうです。
ということで、ここでライティングレールを取付ます。
今回買ったものはこちら
YAZAWA LR501BKというライティングレールと
YAZAWA LCX150E261BKというスポットライトを2つ
そしてIRIS OHYAMAのLED電球2個セット。
写真にはコードの間に挟むスイッチも写っていますが、
今回は面倒だったので使用しませんでしたww
取り付けた後スイッチオンすると明るくなりました!(当然だけど)
ロフトベッドの棚はちょっと狭すぎかな
このロフトベッドには、ちょっとした棚がついていますが
本当にほっそいですww一応溝が切ってありスマホ(タブレット)スタンドになるので
そこはいいと思う。
一応読書灯がありますが、コンセントに分厚いものをさすとちょっと微妙かもw
部屋を暗くした状態で、読書灯使ってみましたがまあ一応読める。
でも目にはよくなさそうだねw
まとめ
見た目が完璧でないと困る!という方は買わないほうが良いです。
逆に見た目は気にせず、強度があるものがほしいという方なら買っても良いとおもいますね!
私はどっちかというと買ってよかったと思っています。
それでは!