こんばんは。YUGAです。
最近ハマっているPCゲーム。
それが「アセットコルサ」
これはレーシングシミュレーターと呼ばれる部類のゲーム。
なんでも車の挙動(動き)がリアルらしい。
そんなゲームで最近ドリフトを始めました。
ドリフトとは?という方に簡単に説明すると、
車のお尻(リアタイヤ)を滑らせて走るというもの。
平成初期あたりは、このドリフトを一般公道で行っているとても迷惑な人達がたくさんいたせいでドリフト族という言葉が生まれたので聞いた事くらいはあるのではないでしょうか?
アニメでいえば「頭文字D」を思い出せばいいかと。
そのドリフトを他人に迷惑もかけず、お金もかからないレーシングシミュレーターでやってみよう!ということです。
このアセットコルサは日本語非対応ゲームですが、有志の方がたくさんおり「アセットコルサ コンテンツマネージャー」なるものを入れれば日本語にも対応。
さらに元々入っていない車やコースなんかも入れることができる。(いわゆるMODと呼ばれるもの)
私はそのMODを導入し、大好きな平成2年式トヨタ マークII(JZX90)を使って日々ドリフト練習をしています。
使用しているコントローラーは、Logicool製G27 Racing Wheel。
それをすこし改造して、自作サイドブレーキスイッチを取り付けています。
基本はアクセルのコントロールでドリフトに入りますが、鋭角コーナーではサイドブレーキを使用してキッカケ作りをするわけです。
しかし、その最中…
タイトルの通りスイッチが根元からボキ折れましたww
使っていたのはエーモン工業の自動戻りトグルスイッチ。
さすがに重たい水中管シフトノブなどを取り付けていたため日々負荷がかかっていて折れたようです😇
正直サイドブレーキがないと厳しい…。
早急に作らないと…。
Amazonにも売ってるが、高いのでなるべく自作したい。
<追記>
部屋に転がっていた、MDF板・L字金具・ボルトナット・レバー式スイッチなどなど組み合わせて自作しました。
今回のはマジで丈夫😎
これでもう壊れないだろう…多分