こんばんは。
今日は、昨日取り付けたETC車載器のテストを行いました。
こんな大雨の中九州道に乗ってコストコ熊本店を往復。
ETCもしっかり認識しまして、ホッと一安心。
いっとき走りまして、ちょっと疲れたので広川SAに入って休憩…。

ここは初めて入りました。
結構大きいのね…。
そしてトイレ休憩後…。
熊本御船IC目指してスタート!と思ったとき…
カロッツェリアのオーディオがうんともすんとも言わないじゃないか…。
(写真はコストコ出てから撮影)

昨日のETC取り付け(電源はオーディオ裏から取った)でなんか壊したか?
と一瞬思いましたが、ACC電源も正常。(ETCは動いている)
あとは、タコメーターも正常。
シガーソケットから取っているレーダー探知機も正常。
結局動いていないのは、このオーディオだけなのです。
以前からちょいちょい電源が入らないときがあったので、いよいよ壊れたか?
と思ったので…

コストコで安くなっていたトイレットペーパーを3パックx2(家族で行ったので)購入し
車に戻ったあと昼食とって、ひとまず駐車場の端っこに停め直してから
ドライバーでオーディオを外してみたりとゴニョゴニョしていたら
一応電源は入った…。
接触不良なのか?
帰りつくまで正常に動作していたけど
接触不良があったとすると、そこが異常発熱でもおこせば車両火災につながるので
これを気に買い替えようかと思います。
マイニングで稼いだお金は次のカーナビに消えていくwww
それでは…。
コメント