【自作PC】PCケースを新調した!【ASUS TUF GAMING GT301】

こんばんは!

 

今日は昼からパソコン工房へ行きました。
私はグラボ3台でマイニングブームに乗っかってマイニングしていたのですが、
最近あまり収益が良くないため、昨日でやめました。

 

マイニングでは24時間連続稼働していたのがあって、激安で買ったケースファンがなんか異音が鳴るように…。

 

正直うるさいなぁ…と感じたので、ケースファンを買い換えようと思ってパソコン工房に言ったはずなのですが…

気がつけば、PCケースを買っていましたww(自作PCカーあるある)

 

というのも、ケースファン5つ買い換えるならあと2~3000円出せば新品のケースが買えたというあってすげぇ悩んだ。

 

さらに言えば、NZXTさんのH510 Eliteと悩みました。

 

 
↑これですね。
 
結局高すぎて買うのを諦めましたが…。
いつかはほしいケースですね。
 
そんで今回買ったケースは…
 
 

 
このケースはミドルタワーケースなのですが、ATXマザーが入るということと
前面の通気性が良さそうだったので購入を決めました。
 

f:id:silvia3270:20220110212749j:plain

昨日まで使ってた「Fractal Design Define 7 XL」と比べると箱に入った状態でもかなり小さいし、とても軽い。

f:id:silvia3270:20220110212952j:plain

ケースから出すとさらに小さいことがわかる。
正直こんな小さなケースにZ390 AORUS PROマザーなんて入るんか?
なんて少し不安になったのは内緒ですww。

 
そして箱をあけるとケースがデーンと入っていただけだったので、
「あれ付属品は?説明書ないの??」と思いました。
 
探してみると裏蓋あけて、3.5インチベイの中に入っていました。
よかった。
 

f:id:silvia3270:20220110213321j:plain

ちなみにこのケースに使う電源なのですが、もちろんこれも前のケースからの流用。

このケース組んでいてつくづく思ったことは、
「次買うならフルプラグイン電源だなぁ…」です。
 
このケースは、小さな割に意外と電源裏スペースが大きく詰め込むことができるのですがそれでも何度も配線の順序を考えていました。
 
いつもであれば1時間かからないくらいで、組み換えが終わるのですが
今回は2時間半もかかってしまいました…。
 
小さいケースって本当に大変だわ…。

f:id:silvia3270:20220110213920j:plain

そしてついに組み換えが完了。

 
だが…ここでやらかしたことが発覚…ww
 

f:id:silvia3270:20220110214121j:plain

かんのいい人ならおわかりだと思うが…。
このケースはASUS
マザーはGIGABYTE
 
そう…LED制御ができないのですwww(何やってんだかww)
 
まあこのケースには、プリセットをボタンである程度かえることができるので
マザーと色を手動で合わせていますが…
今度ケースファンもGIGABYTE対応に変えますわww
 
ついでに簡易水冷もつけたい!
 
ということで、今回のブログはここまで。
強化ガラスパネル…。
今まで怖かったから買わなかったけど、傷つけて割らないように気をつけます。
 
それでは。
タイトルとURLをコピーしました