おはようございます(*^^*)
以前の記事にも登場している、私の自作PC。
先月10日にケースを新しくしたわけですが…
なんか物足りない…。
なんと言いますか…
スモークガラス越しだと暗いんですよね。
このケース買う時に、inWinさんの光るケースファンも取り付けてはいるんですが圧倒的に光量が足りないんですよね。
せっかくガラスパネルのケースにしたんだから、もっと明るくしたいじゃないですか〜( ̄▽ ̄)ニヤリ
というわけで…
(おとといの購入した物)
(ケーブル買い忘れた…)
(昨日の購入物)
ということで、アプライドにて
- アドレサブルRGB LEDテープ 50cm 2本
- アドレサブルRGB LEDテープ 30cm 1本
- アドレサブルRGB LED 10分岐基板
- アドレサブルRGB LED用延長ケーブル 30cm 1本
- アドレサブルRGB LED用延長ケーブル 50cm 2本
これらを買ってきました。
おとといルンルンで買って帰ってきたら、ケーブルを買い忘れたことを思い出してショボーンとしながら翌日またアプライドへ行くはめにw
店内でテンション上がってる時って、必要なもの忘れがちな私です。
そんな話は置いといて、さっそく取り付けです。
このケースには一応分岐基板はついてはいたのですが、足りなくなったのでこちらの物に交換しました。
一応捨てずに取っておきます。
んで、分岐基板はここに設置。
すこし左に寄せすぎたけど、両面テープが強力すぎて取れなかったので渋々続行することにしました。
取り付け場所についてですが、
前面パネルから見て、前面ケースファンの両側に固定。
短い方は、グラボステーの裏に固定しました。
このLEDテープを取り付けた状態での、一発目の起動での感想は
「明るっ!ww」でしたね。
部屋の照明切ると余計明るいのがわかります。
ちなみにアドレサブルRGB LEDで統一しているので、こんな事もできます。
くっそド派手なPCになりました。
この状態でいっとき運用してみようかな。
以上!お疲れ様でした!