【HA36S】愛車アルトのダストブーツ等の交換!…がしかし…

こんばんは!

 

今日は快晴☀とても良い天気!!

気温も15度とポカポカ陽気です。

 

ということで!朝一番で愛車アルトの部品交換をやっていきましょう! 

 

f:id:silvia3270:20220327114527j:image

まずこれが交換前のサスペンション。

 

普通であれば、スプリングコンプレッサーを使って外すのですがこいつは軽自動車。

スプリングレートは柔らかいので、そんなもん使わなくても外せます。

f:id:silvia3270:20220327114551j:image

見てくださいよ!ダストブーツがもうビリビリです。

コイツらを外していくのですが…

さっそく問題発生です。

f:id:silvia3270:20220327114912j:image

ちょっとわかりにくいですが、破けたブーツを巻き込んでしまっています。

そのせいでビクともしない!!しかも両方。

 

ということでカッターナイフを使って、切りました。

f:id:silvia3270:20220327115024j:image

あとは新品のパーツを組み込むだけ………だったのですが

ここで重大な問題が発生。

 

なんと運転席側のショックアブソーバーが戻ってこないんです。

しかも勝手に下がっていく…。

 

うーん(´・ω・`)ショック死んでますねぇww

 

しかしこんな状態でほっとく訳にはいかないので、とりあえず組み込みます。

運転席側は下がっていくので、仕方なくスプリングコンプレッサーを使って無理やり組み込みました。

 

一応組み込み手順なのですが

f:id:silvia3270:20220327115354j:image

スプリングシートもかえる場合は先に入れておきます。

次にバンプラバーを取り付け。

f:id:silvia3270:20220327115443j:image

そしてダストブーツを被せる。

 

あとは逆手順で組めばいいだけです。

 

なんかショックですなぁ。

まさかそこがイカれてるとはww

 

仕方ない車高調買うか…。

そんなことならはじめから買っとけば良かった。

 

タイトルとURLをコピーしました