こんにちは!
3月末のこと。
ビリビリに破けてしまっていた、純正サスペンションのダストブーツを交換しようと純正部品を一気に購入。

そしていざ、交換するためにバラしてみると…

片方のサスペンションのロッドが勝手に下がっていくではありませんかw
あぁ…こりゃ死んでるわww
せっかく揃えた純正部品も虚しく、とりあえず頑張って組み直して車高調を注文。
来るまでの間は、母のオーリスくんを拝借。

2週間ほど待って、ようやく到着です。
今回購入したのは、TEINのFLEX Zです。
ストリートライドやタナベなど迷いましたが、減衰力調整ができるものにしたくてこれにした
あとは耐久性とかもね。

入っていたダンボールがでかすぎて、邪魔だったのでとりあえず出しました。
TEIN特有のこのグリーンいいよね!

そして翌日。
この日のために購入しておいた、アストロのラダーを使って車を持ち上げました。

純正サス+ダウンサスでもジャッキ入らないのに、車高調なんかつけたら入るわけないわな。
でもこのラダーを使うことで回避。

早速装着しました。
TEINさん。ブレーキホースは後ろから通せるようにしてくれいw
とりあえず、フロント・リアともに一切弄らず装着したらリアだけめっちゃ低かった。
一応最低地上高は確保できていたので、その状態で走ってみたがまあ乗り心地最悪w
トランポリン状態だったので、リアを20mmアップし減衰力を調整。

コメント